2021年は新たに起業する会社や、新規事業に乗り出す企業などが増えると言われています。新しいものが生まれるときは、新しいロゴマークが出来るときでもあります。今年は何かと制約がありながら、新たなビジネスに伴うロゴマークのトレンドが誕生しています。
そこで、今回は、2021年トレンドになり始めているロゴマークの種類を幾つか紹介します。
極めてシンプルなロゴマーク
シンプル、それも余分なものをそぎ落としたロゴマークが、このところ大きなトレンドになっています。数年前に自動車メーカーの多くが、立体的だったロゴマークを平面的でシンプルなロゴマークに新しく替えたり、インスタグラムやグーグルのロゴマークがよりシンプルなものにリニューアルされました。
この現象は、スマートフォンのアプリに馴染み深いユーザーに対して、企業側が配慮したものと見受けられます。シンプルかつミニマムなロゴマークの兆候は、今後も続いていくと予想されています。
オリジナルなフォント
ほとんどのロゴマークは、フォントとデザインにより出来ていますが、今年注目に値するのは、フォントのみで作られたロゴマークです。そもそもロゴマークとは、フォントの一部に独自にデザインを足して、独自のアイデンティティを表現しています。
ですが、今年に入り、各々違うフォントで文字のバランスを崩してみたり、文字のある部分が欠けてみえる非常に真新しいスタイルがみられます。従来ならロゴマークとしては読みにくかったスタイルが、今はトレンドになりつつあります。
3Dを使用してのグラデーション
今年は、ロゴマークだけではなく多くのデザインシーンにおいて、新たに3Dを用いた作品が増えるだろうと言われています。グラフィックデザインの分野でもFigmaなどの新しいツールが登場することにより、簡単に3Dのロゴやアイコンが作れるようになっています。
そして、2020年から2021年にかけて、3D技術の影響を受けて、グラデーションスタイルのロゴマークに挑む企業が増えました。1番の特長は、同系色による緩やかなグラデーションを使用し、全体の奥行き、深さを表しているところです。
ホワイトスペース
ネガティブスペースとも言われている、ロゴマークのデザインの中にある空白部分のことです。ちなみに、デザイン界でこの空白部分は、自由きままに想像力を駆使できるスイッチとして好まれている技法ですが、ロゴマークでも、このホワイトスペースを最大限に利用した作品が生まれています。
それは、想像力をかき立てるような、大変斬新なデザインのロゴマークです。
幾何学模様とのコラボ
シンプルさを追求するロゴマークのトレンドと一線を画しながら、幾何学模様のロゴマークデザインが、2021年のトレンドを先取りしていくのではないかとも言われています。何も、無理やり古いロゴを取り換えていく必要はないのです。
ロゴマークのパーツを融合させたり、取り外したり、重ね合わせたりと色々なアイデアを活かせる幾何学模様は、我々に新鮮な印象を与えてくれます。また、多くのメッセージを伝えることもできるので、何かと制約のある近年においては、より際立ってみえるのかもしれません。
特に、3D効果を意識すると、ロゴマークのデザインの可能性は無限大になります。
細い線
多くの人の関心を得るために、ロゴマークは大きくなくてはならないという従来の概念を覆す発想です。というのも、昨今のデザイナーは、細い線で書かれたよりシンプルなデザインを好む傾向があるからです。細い線を使用する技法は、主にテキストベースのロゴデザインにマッチしています。
シンプルなデザインを適用することで、読みやすく、手軽に拡大、縮小できるロゴマークを生み出せます。
混沌としたデザイン
この技法は、ロゴマークを通して、何か強いメッセージを残したい時にベストです。文字を敢えてねじらせたり、幾何学模様を散りばめたり、全体を逆さまにしてみたりと、カオス的なデザインにアレンジします。ただ、やみくもにカオス調にするのではなく、歪んだ形から何を訴えたいのか明らかにした上で、ロゴマークを作成するとよいでしょう。
整ったデザインをさりげなく崩すことで、時には人を魅了するロゴマークになることもあるのです。
UX、UIを意識
今年のデザインシーンにおいては、UX(ユーザーエクスペリエンス)およびUI(ユーザーインターフェース)を考慮したコンテンツが必要ではないかと囁かれています。UIとは、ユーザーにとって使い勝手の良いサービスや可視性の良いサイトなど、ユーザーにとって利用しやすいと感じられることです。
UXは、UIを組み込んだ上で、全てのサービスにより得られる体験のことを言いますが、今年はUXとUIを意識したロゴマークが数多く誕生するかもしれません。例えばメルカリですが、メルペイなどを含めて、全てのアプリケーションの色を統一することで、ユーザーに優しいロゴマークが生まれました。
そして、これからの目標は、メルカリのように、UXを意識したアプリケーションやスマートフォンのツールとしてのロゴマークの向上が挙げられます。スマートフォンの画面でみたロゴの認識しやすさなどが、今後重視されていくのではないでしょうか。
動くロゴマーク
テレビコマーシャルなどが終わるタイミングで、アニメーション化された企業のロゴマークが出現することがあります。まさに、今注目されている、モーションロゴ=動くロゴマークです。ロゴマークが動けば、静止しているものより人の目にとまりやすいので、ユーザーに強いインパクトを与えます。
ですので、こちらを取り入れようという企業が今、増えているのです。例えば、ゲームメーカーの任天堂のNintendo Swicthですが、Nintendo Swicth には2つのコントローラーがあり、2人で使用することもできるし、2つ合わせて1つのコントローラーとしても使用できます。
これが、モーションロゴになると、2つで1つのコントローラーを表し、最後1つに戻る時に、カチャッと印象的な音が出ます。何とも心憎い演出ですよね。
ユーザーをより意識したロゴマークに
2021年は、多くのアイデアによるロゴマークデザインが誕生しそうですよね。その中でもより注目されているのは、スマートフォンユーザーのUXを意識したロゴマークの活用です。画面に映し出されるロゴマークを、いかに見映えの良いものにし、ユーザーに取り込みやすいようにするか、今後のロゴマークの課題とも言えるのではないでしょうか。